スポーツ界相次ぐ醜聞 崩れ始めた「クリーン・ジャパン」

公開日: 更新日:

 それにしても、オリンピックを来夏に控えているのに、日本のスポーツ界には、疑問を持たざるを得ない事件、報道が絶えない。

 早大スポーツCSR研究会の松野弘会長が言う。

「日本の悪しき体質が残っているからです。プロ野球大相撲の暴力事件はその典型です。あれは国内に蔓延する軍隊的アマチュアリズムが原因です。自分が上と思っている者が下の者を殴ることが許される、と勘違いしている。事件が公になると、裁判ではなく、グレーな形で収める。人を殴って厳重注意だけで終わらせるのは、いかにも日本らしい。プロ野球の監督と選手は、球団と契約している個人事業主。対等な立場です。緒方監督はそんなことも分かっていない。『国民的スポーツ』といわれるプロ野球でさえ、コンプライアンス体制が確立されていない。アマチュア競技がどんどんプロ化されてはいるが、スポーツ後進国ということです」

 前出の津田氏は、「いわゆるモリカケ問題を見ても、政治家や官僚が責任をあいまいにして、結局逃げてしまった。国のあり方がスポーツ界にも悪影響を及ぼしているのではないか」と言う。

 オリンピックがあっても、なくても、この国のスポーツ界は何も変わらない。否、むしろ悪い方向へ向かっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?