著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

今夜の南アフリカ戦で現HCジェイミー流の真価を問われる

公開日: 更新日:

 慌てた日本ラグビー協会は、後任に、かつて日本代表でもプレーしたジェイミー・ジョセフに白羽の矢を立てた。ジョセフはエディーのように毒舌を吐くこともなく、「博多の居酒屋で日本語を覚えた」と話す“日本通”だ。しかし、当時はスーパーラグビーのハイランダーズのHCであり、来日は16年9月。この間、スーパーラグビーに参戦するサンウルブズと日本代表の指揮を、ジョセフと親交があるマーク・ハメットに「代行」させた。

 しかし、ジョセフは、来日するや自分の眼鏡にかなう選手を求めて、次々に新しい選手を招集する。連携は取れていなかったのだ。

 それから2年間、ジョセフはチームを固定せずに選手を見極めることに執着した。結果として対戦時の世界ランキングが1桁台のチームに勝ったのは、この7月のフィジー戦が初めて。エディーがW杯の日程から逆算して早い段階で選手を絞り、チームの骨格を定めて強化したのとは対照的な方法論だった。

 ことの是非はW杯の結果を見なければわからないが、今春から骨格を定めた日本代表は今夜(6日)、熊谷ラグビー場で、あの南アフリカと対戦する。

 ジェイミー流が、世界の強豪に通じるかどうかが問われる試金石だ。

 キックオフは19時15分。結果や、いかに?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束