格下ミャンマーにわずか2点…森保Jが露呈した3つの課題

公開日: 更新日:

「ミャンマー戦は、日本代表にとって大きな意味を持つ試合でした。2次予選を戦う相手、そして最終予選を戦うであろう強敵に対して〈やはり日本は強い! どうあがいても勝てない〉と諦めの境地に陥らせるためにも大量点を奪っておきたかった。実際、森保監督もゴールを積み上げようとしてサイドアタッカーのMF伊東、ストライカータイプのFW鈴木、さらに天才司令塔のMF久保を投入したが、いずれもタイミングが遅いのでチーム全体に〈絶対に追加点を奪うぞ!〉というムードを醸成できない印象を受けた。堅実にして温厚なキャラクターで知られているが、もっと前向きで積極的な采配を今後は期待したい」

 圧倒的なレベルの差がある2次予選の相手に、負ける要素はないのだが、辛勝続きでは指揮官の評価は下落するばかり――。

■柴崎は長谷部の後継者失格

 2018年ロシアW杯後、長らく代表主将を務めたMF長谷部が引退表明。「ついにハセが日本代表のユニホームを脱いだ。彼みたいなキャプテンシーの持ち主は当分出てこないだろう。大きな損失」という声がサッカー界で噴出した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動