ラグビーW杯予選プールの見どころ 番狂わせが生むドラマ

公開日: 更新日:

スポーツライター永田洋光・特別寄稿
ラグビーW杯を存分に堪能する「マル秘情報」すべて教えます!】


 20日の日本―ロシア戦(午後7時45分開始=東京スタジアム)で6週間にわたるラグビーW杯の幕が開く。いまだに「ラグビーはルールが難しい」「どうせ日本は勝てないだろ」と距離を置く人たちもいるが、そんな狭い了見にとらわれて、このお祭りをスルーするのは、あまりにももったいない。世界最高のアスリートたちが持てる才能と力をフルに発揮し、競い合う一大スポーツイベントがW杯である。まずは予選プールの見どころを紹介しよう。

 ◇  ◇  ◇

 予選プールは5チームずつが4組に分かれ、総当たり戦が行われる。見どころはジャイアントキリング=大番狂わせが起こるかどうかだ。

 前回大会では、日本が2度の優勝経験を持つ南アフリカを34―32と破って「スポーツ史上最大の番狂わせ」を起こした。 過去にも、1991年大会で初出場の西サモア(当時)がウェールズを破り、2007年大会でもフィジーがウェールズを破ってベスト8進出を果たしている。

 下馬評で不利とみられた「アンダードッグ」が予想を覆して勝った例はもっと多く、それが魅力のひとつになっている。こうした番狂わせが起こるのは、優勝候補が6週間の長丁場を見据えてピークを大会後半にもってくるからだ。対するアンダードッグは、予選プールにすべてを出し切る覚悟で臨む。その温度差がドラマを生むのだ。

 もうひとつの見どころが「スピード」だ。ゲームが進むスピード感が、日本で行われるラグビーと全く違うのだ。

 特に各組の強豪たちが激突するゲームはパスの速さ、キックを追うスピード、ポジショニングの素早さとあらゆる点が異なり、違うスポーツのような印象さえ受ける。こうしたスピード感に加えて、生身の巨漢たちが激しいコンタクトを繰り広げるのだから、その迫力は凄まじい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声