渋野日向子「異質の人間力」が女子ツアーをガラリと変えた

公開日: 更新日:

 そのホールで渋野は初バーディーを奪い、さらに観客の声援を受けて逆転優勝へと突っ走った。

 全英女子オープンでも、初の海外試合を楽しむかのように、連日笑顔で観客と気軽にハイタッチをしていた。優勝争いのさなかも中継カメラに向かって駄菓子を食べたり、これまでの選手とは明らかに違った。

 だから現地でも「スマイリングシンデレラ」と一躍有名になった。米ツアー記者も、「シブノは、これまでのしかめっ面でプレーが遅い米女子ツアーのイメージを変えてくれた。プレースピードが速く、ゴルフの楽しさを教えてくれた功績は大きい」と評価したのだ。

「プレー中にあれだけひょうきんな選手はこれまでいなかった。プレーに集中するあまり、怖い表情になったり、ミスするとふてくされたり、バーディーをとっても笑顔を見せない選手もいる。そして渋野のプレーからは潔さ、すがすがしさも感じる。これが彼女の魅力で、常にギャラリーを味方につけている。その結果、重圧を感じることなくプレーしている。入場料を払って会場に足を運んだ人たちも観戦していて気持ちがいいでしょう。渋野が出場した大会のギャラリー数が前年を上回り、記録になるのもよくわかります」(前出の田原プロ)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?