ロッテ福田秀平を直撃 争奪戦を経て新天地を選んだ真意は

公開日: 更新日:

 福田秀平(外野手・31)は昨オフ、ソフトバンクから国内FA権を行使。ヤクルト西武など6球団の競合の末に、ロッテ入りを決断した。昨季3600万円だった年俸は4年最大6億円に。巨大戦力を誇るソフトバンクでは定位置をつかめなかったものの、守備、走塁などの能力が高く評価され、FAバブルの象徴となった。なぜ13年間プレーした福岡を出ようと思ったのか、ロッテ入りを決断した理由は何か。話を聞いた。

■9割5分が「勝負しろ」と後押し

 ――ソフトバンクから国内FA権を行使しようと決断した理由は?

「他球団から自分はどんな評価をされているのかを聞きたかったのが一番です。ホークスが宣言残留を認めてくれたからこそできた。『出場機会が欲しかったのか』と、皆さんによく言われるんですけど、どこであってもレギュラーを取らないといけません。特に守備と走塁はどの球団からも高く評価していただいたことがすごくうれしかったです。主に守備固め、ここ一番の代走という立場でやってきて、自信を持ってやってきたつもりでしたが、今までやってきたことが間違いではなかったんだという感覚になりました」

 ――課題だった打撃も18年に7本塁打、19年には9本塁打と結果が出始めたことも、FAを決断する要因に?

「打撃コーチやスコアラーさん、さらには川島慶三さんや同級生の柳田から、『中堅から右翼方向の引っ張った打球が一番いい打球がいくんだから、その長所を消すべきではない』とアドバイスを受けた。それまでは足を生かして逆方向に打とうという意識が強すぎて、縮こまって打席に入っていた。長所を生かそうと取り組んできた形が少しずつ結果に表れてきたことも、外に出て勝負しようと決断するきっかけになりました」

 ――ソフトバンクは巨大戦力を誇る。その中でレギュラーを取るのは難しいと思ったことは?

「正直、レギュラー争いの土俵に上がれないことは自分自身でも感じていました。外野には同級生の柳田というスーパースターがいて、グラシアル、デスパイネがいる。それに、日本で60本打つなど最高の実績があり、なおかつ日本人扱いになるバレンティンが来るかもしれない、という噂もあった。代走メンバーでも周東という若手も出てきました。そんな中で、アドバイスを聞いた9割5分の人が『ホークスを出て勝負しろ』と。周りの人たちの後押しがなかったら、ホークスに残った可能性が高かったと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘