明暗分かれた開幕投手6人の「カネの使い道」と「急所」

公開日: 更新日:

則本は超長期7年契約の中だるみ

東浜巨ソフトバンク・30歳)年俸6700万円
 対ロッテ5回0失点


 2017年に16勝5敗、防御率2・64で最多勝のタイトルを獲得。しかし、翌18年は右肩の関節機能不全で2カ月間離脱し、昨季も右ヒジにメスを入れ、6月以降は投げていない。

 ケガは癒えたとはいえ、2年間ローテで回っていないことで、超過密日程を乗り切れるかという体力面の心配がある。

「過密日程は先発がしっかりしなければ、中継ぎへの負担が増す。ソフトバンクの中継ぎ陣は優秀とはいえ、17年に当時の抑えのサファテが『中継ぎはみんな疲れている。もっと先発を信用してほしい』と言ったように、工藤監督はリリーフ陣を酷使するタイプ。もし、東浜がケガばかりだった2年分を取り戻そうと意気込んで離脱することになれば、雪崩式に中継ぎを含めた投手陣が崩壊しかねない」とは球団OBだ。

則本昂大楽天・29歳)年俸3億円
 対オリックス7回1失点 勝ち投手


 昨季から25年までという7年総額21億円の大型契約がネックになる。

 当初は2億5000万円だった年俸が3億円に増額された。この金額は34歳で迎える契約最終年の25年まで変わらない。が、複数年契約を結んだ選手が陥りがちな落とし穴がある。野村監督は生前、「複数年契約は百害あって一利なし。やってもやらなくても給料が変わらないんじゃ、無理をしないでおこう、と思うのが人間だ」と言っていた。

「責任感は強いが、そんな球団愛が気がかりなんです。『ここで無理をして来季以降に影響したら、長期契約を結んだ球団に申し訳ない』と思うかもしれない。昨季、右ヒジ手術の影響で出遅れ、7月の初登板まで二軍にいたことで、チーム全体を見渡すようになったそうです。視野が広がった分、先のことを考えるようになったんだとか。右ヒジの状態次第では、7年をトータルで考え、今季はフル回転しないかもしれません」(球界関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった