著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

自殺した名ハードラー 依田郁子さんが試合前に行った儀式

公開日: 更新日:

 その言葉に依田はうなずき、マンツーマンで指導する吉岡に従ってきたのだ。

 そして、本番の64年東京オリンピック――。80メートルハードルに挑んだ身長164センチ・体重53キロの依田は、いつものようにスタート前は依田劇場で観客を魅了し、予選と準決勝を2位で通過。メダル獲得が期待されたが、結果は5位入賞だった。競技終了後、依田は吉岡隆徳の元に駆け寄り、黙ってたばこに火を付けた。1年間禁煙してきた師匠へのささやかなお礼だ。

 首つりで命を絶った依田郁子。実は彼女には“前科”がある。60年ローマ大会出場を逃した際も、睡眠薬で自殺を図ったことがあるからだ。

 64年東京オリンピックから56年、依田の予期せぬ死から37年を経た。しかし、彼女の打ち立てた金字塔は色あせることはない。日本女子陸上競技史上、個人短距離で決勝進出を果たした者は、いまだに依田郁子のみである――。

▼よだ・いくこ 1938年長野県生まれ。上田染谷丘高校卒業後にリッカーミシン入社。“暁の超特急”吉岡隆徳に師事し、80メートルハードルの日本記録を12回塗り替える。東京五輪陸上女子80メートルハードル5位。65年に結婚して宮丸姓。

【連載】東京五輪への鎮魂歌 消えたオリンピアン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ