著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

自殺した名ハードラー 依田郁子さんが試合前に行った儀式

公開日: 更新日:

 その言葉に依田はうなずき、マンツーマンで指導する吉岡に従ってきたのだ。

 そして、本番の64年東京オリンピック――。80メートルハードルに挑んだ身長164センチ・体重53キロの依田は、いつものようにスタート前は依田劇場で観客を魅了し、予選と準決勝を2位で通過。メダル獲得が期待されたが、結果は5位入賞だった。競技終了後、依田は吉岡隆徳の元に駆け寄り、黙ってたばこに火を付けた。1年間禁煙してきた師匠へのささやかなお礼だ。

 首つりで命を絶った依田郁子。実は彼女には“前科”がある。60年ローマ大会出場を逃した際も、睡眠薬で自殺を図ったことがあるからだ。

 64年東京オリンピックから56年、依田の予期せぬ死から37年を経た。しかし、彼女の打ち立てた金字塔は色あせることはない。日本女子陸上競技史上、個人短距離で決勝進出を果たした者は、いまだに依田郁子のみである――。

▼よだ・いくこ 1938年長野県生まれ。上田染谷丘高校卒業後にリッカーミシン入社。“暁の超特急”吉岡隆徳に師事し、80メートルハードルの日本記録を12回塗り替える。東京五輪陸上女子80メートルハードル5位。65年に結婚して宮丸姓。

【連載】東京五輪への鎮魂歌 消えたオリンピアン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない