著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

シマノレーシング監督はあの“日本航空123便”に乗っていた

公開日: 更新日:

 法大自転車競技部OBが先輩の山藤を語る。

「先輩は『秋田の田舎には信号がないため強くなった』なんて言っていたが、ひと言でいえば真面目人間。奥さんは喫茶店をやっていたが、親族の借金で精神的に参っていたと思う。私らOB会は、サラ金の連中が葬儀場まで来ていたため、香典は葬儀後に直接遺族に手渡した」

 39歳で逝った山藤浩三の通算獲得賞金額は、1億7818万円。だが、サラ金業者の取り立ては半端じゃなかった……。

 もうひとりのオリンピアン、辻昌憲の死はあまりにも不運だった。

 山藤が一家心中した翌85年8月12日。群馬県の御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出した、あの「大阪行き日本航空123便」に搭乗していたのだ。

 自転車競技の伝統校である、石川県の金沢高校を卒業し、中京大1年のときに東京オリンピック個人ロードレースに出場(途中棄権)。卒業後に大阪の大手自転車部品メーカーの島野工業(現シマノ)に入社し、27歳を迎えた73年に創設されたシマノレーシング初代監督に就任した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に