著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

野村謙二郎は両親から野球のセンスと俊敏性を受け継いだ

公開日: 更新日:

 三塁には後にバルセロナ五輪の代表メンバーとなる若林重喜がいて、謙二郎が3番、若林が4番を打っていた。2人は甲子園出場はかなわなかったが、謙二郎は駒大へ、若林は立正大を経て日本石油へと進み、野球人として成長をしていく。後輩たちとともに五輪で戦えたことは、とても喜ばしかった。

 謙二郎は駒大に進学した1985年、1年春の開幕戦(日大戦)でスタメンに抜擢された。私はその試合を神宮へ見に行った。1番を打ち、センター前に初安打したと記憶している。その後、広島カープへ入団。初めて先発出場した試合で、大学のときと同じく中前打を放った。節目の試合で同じ安打を打つのは、巡り合わせが良いというのか。実力はもちろん、強い精神力や運を持ち合わせていた。

■五輪直前に頭部死球

 ソウル五輪開催年の6~7月に行われた日米大学野球選手権では、後のソウル五輪決勝で対戦する米国代表の隻腕左腕、ジム・アボットから頭部に死球を受け、東京の慶応病院に入院することになった。

 私が見舞いに行くと、謙二郎は「大丈夫です」と気丈に振る舞っていたが、その後の状態が懸念された。そんな危機を乗り越え、ソウルの舞台に立った。スタメンでの出場機会はなかったが、3試合に出場し、銀メダル獲得に貢献してくれた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋