5位西武にパ5球団戦々恐々 “通常営業”の3連戦で覚醒の恐れ

公開日: 更新日:

 魔の6連戦が終わり、例年通りのペナントレースが返ってきた。25日から、開幕カード以来の同一球団3連戦に戻ったパ・リーグ。6連戦中は過去に例がない戦いとあって、現場は困惑。中でも頭を抱えていたのがリリーフ陣だった。

 パ球団のコーチのひとりが言う。

「同一球団3連戦なら最大3連投で、対戦相手が替わる。それが6連戦だと、同じ相手に何試合投げなきゃいけないのかわからない。2試合続けて打たれた投手の中には、『クセが盗まれてるんじゃ……』と疑心暗鬼になるのもいたほどです。3連戦だと『たまたま打たれただけ』と気持ちを切り替えられるが、6連戦はどうしてもマイナスイメージを引きずりやすい」

 もちろん、3連戦には3連戦なりの苦労もあって、ソフトバンクの工藤監督は「移動が大変だ」と苦笑い。しかし、パ5球団がもっとも恐れているのが、5位に沈む西武の反攻だという。

 チーム防御率はリーグワーストの4.50。投壊しているように見えるものの、リリーフ陣の防御率に限れば、2点台後半のソフトバンクに次ぐ、リーグ2位の3点台後半とあって、前出のコーチも「12セーブの抑えの増田をはじめ、防御率2点台のギャレットや平良ら勝利の方程式は好投手揃いだ。辻監督は6連戦中はうまくリリーフ陣を活用できていなかった印象だが、3連戦に戻ればどうなるか。平井の復調もあるだろうし、勝利の方程式ではないにせよ、森脇、宮川といった投手も力のあるボールをバンバン投げてくる。通常営業に戻ってリリーフ陣がますます安定してくれば、防御率が5点近いボロボロの先発陣も落ち着いてくる」と警戒するのだ。

 日本ハムに敗れた昨日も、リリーフ陣は踏ん張った。七回に登板した平井は森のパスボールもあって1失点も自責ゼロで切り抜け、八回の森脇、九回の宮川も無失点に抑えた。チームは4連敗とはいえ、ライバル球団はリーグ2連覇の底力を持つ西武がこのままズルズルいくわけがない、とみているようである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が