大坂なおみ抗議は米スポーツ界を動かした 日本はどうだ?

公開日: 更新日:

唯一の不安材料はメンタル

 では、大坂は全米で2度目の頂点に立てるのか。「W&Sオープンでの状態を見る限り、プレーに不安はありません」と、スポーツライターの武田薫氏がこう続ける。

「体つきはこれまで以上に引き締まっており、フットワークも軽い。自粛期間中にしっかりと調整してきたことがうかがえます。課題とされたサーブも攻撃的に改良しており、ポイントを稼げるようになった。W&Sオープンでのパフォーマンスを発揮できれば、全米オープンで優勝するチャンスは十分にあると思います。唯一、不安材料があるとすればメンタル面です。今回の大坂による抗議行動は良くも悪くもテニス界で波紋を呼んでいる。全米で対戦する相手が、通路などですれ違った際に『何でウィズドロー(棄権)したの?』などとささやいて精神的な揺さぶりをかけてくることも考えられる。今大会は無観客とはいえ、周囲からの雑音も耳に入ってくるでしょう。精神的な動揺を克服して乗り越えることができれば、2度目の優勝も見えてくる」

■「テニスより重要なことがある」

 その大坂は棄権を表明した際、理由を自身のツイッターでこう述べた。

「私はアスリートである前に黒人女性だ。自分のテニスを見てもらうよりも、もっと重要なことがあると感じている」

 この思いは世界に発信され、多くの人々の賛同を得た。

 ハイチ系米国人の父を持つ大坂にとって、今回の人種差別は他人事ではなかったわけだが、こうしたアスリートの毅然たる抗議行動は日本国内ではめったに見られない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状