陸上中長距離で注目の21歳 田中希実の素顔を母親が明かす

公開日: 更新日:

同志社大では陸上部に入部せず

 一方で、学業も怠らなかった。

「工業高校なので資格も幾つか取っていました。遠征や大会などが多く、あまり試験を受けられませんでしたが、基本情報技術者の1級は取っていましたね」

 高校卒業後、親元を離れ同志社大へ進学するも、「駅伝だけにとらわれたくない」と陸上部には入らなかった。現在は豊田自動織機TCに所属し、父の健智さんから指導を受けつつ中長距離ランナーとして活動。800メートル、1500メートル、3000メートル、5000メートル、1万メートル、さらには4~8キロの距離で野山を駆けるクロスカントリーの計6種目に挑戦している。

「同志社大は陸上部に入部しなくてもグラウンドを使わせてもらったりと、すごく良くしていただいています。部のSNSに取り上げてくださったり、去年のドーハ世界陸上の直前は、部員全員が集まってエールを送ってくれたりもしました。本人も喜んでいたみたいです。大学だけでなく、本当にさまざまな人に支えられています」

■順位より自分の記録

 親として娘の一人暮らしに心配もある。

「最初の1年は起きられるか心配で毎朝電話していました。それに、『自炊を頑張ろうかな』と言っていたのに、結局やめちゃったみたいなんです。私が作って持っていこうと思ったこともありますが、食べたいときに食べたいものを食べてほしいので……。今は栄養面に気を付けながら、コンビニで済ませているみたいです(笑い)」

 田中は12月4日に開催される日本陸上競技選手権(長距離)の5000メートルで、五輪切符を掴み取ることが確実視されている。

 というより東京五輪の参加標準記録を突破しているのは現時点で5000メートルだけ。それだけこの種目にかける気持ちは強いと思ったら、意外にも本人は五輪へ特別な思い入れはないという。

「もともとそれほど『五輪、五輪』という気持ちはありません。それは東京での開催が決まってからも変わらなかった。希実はレースで1位になっても、そのタイムが前回よりも悪かったら落ち込むタイプです。順位よりも自分の記録を縮めていきたいという気持ちが強いので……。そうして常に自分を超えていけば、結果として五輪が付いてきますからね。ですが、海外選手と戦ってみたい、そして、いろいろな国に行ってみたいということもモチベーションになっています。去年の世界クロスカントリー選手権の舞台はアンデルセンで有名なデンマークでした。本の舞台になった国や、本で知った場所に興味を持つ子なので、そこに行くために気合が入っていました(笑い)」

 田中が今後、どんな走りを見せてくれるのか注目だ。

(取材・文=杉田帆崇/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状