著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

飛行機から降りたエースが次々にナインとハグした理由とは

公開日: 更新日:

 メジャーでは移動にチーム専用のチャーター機を使います。出発の際は選手を乗せたバスが直接、飛行機の下まで向かうので、出発ロビーや搭乗ゲートとも無縁です。一応、搭乗する前に手荷物検査や金属探知機のチェックもありますけど、移動に公共機関を利用する日本のプロ野球と比べれば、はるかに楽です。

■カナダからの出国は別

 ただし、カナダから出国するときだけは別でした。入国の際は米国内の移動と同じくチャーター機から降りたら横付けされたバスに乗り込めばよいのですが、カナダを出るときだけは搭乗ゲートをくぐらなければなりません。なのでブルージェイズ戦後、トロント・ピアソン空港では一般のお客さんに交じってゲートを経由していました。これは他の選手も一緒です。

 チャーター機の機内では食事も出ます。メニューは2種類くらい。ハンバーガーなどの軽食ですね。キャビンアテンダントも毎回同じ顔ぶれなので、自然と顔見知りになります。

「マサ、今日は何食べる?」「じゃあ、ハンバーガー」「ビールは? どうせ飲むでしょ?」「うん、飲む」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束