阪神にスタンドから怒号…球児引退試合で拙守貧打の赤っ恥

公開日: 更新日:

 球界の重鎮、広岡達朗氏は「選手のデキが悪いのは、教育が悪いから。選手が失敗するのは、コーチがしっかり教えていないからです。すべては指導者の責任」と言っている。弱小だったヤクルト西武を優勝に導いた名将はその後、ロッテで日本球界初のGMに就任して辣腕をふるったが、今の阪神に「広岡監督」「広岡GM」がいたら、守備コーチは上から下まで全員クビではないか。

 今季最後の巨人戦となった10日の試合も、拙守で幕を開けた。

 初回の1死一、二塁。ここで4番の岡本に二ゴロを打たせた先発の青柳は、「よしっ、併殺だ」と思ったろう。しかし、そうはならないのが、阪神のヘボ守備陣だ。二塁ベース寄りのゴロを小幡が絵に描いたようなトンネル。リーグワーストを独走するチーム85失策目がこの日も失点につながった。

「85失策はセのワーストどころか、12球団のワースト(最少は巨人の42失策)。しかも、守乱は今年に限った話ではなく、昨年は12球団で唯一となる3ケタの102失策だからね。もっと言えば、失策数はこれで3年連続リーグワースト。これほどまでに課題がハッキリしているのに、まったく改善されていない。にもかかわらず、阪神は清水ヘッドコーチを二軍に降格させるだけで、一軍に3人もいる久慈、藤本、筒井の守備コーチはおとがめなし。来季も留任するというんだから、考えられないよ」とは、阪神OB。

 続けて、「来季3年目を迎える矢野内閣が小幅改造で済みそうなのは、矢野監督がやりやすいように、という球団の配慮だなんて見方も出ている」というから、OBが呆れるのも無理はない。

 初回の失策に、甲子園のスタンドから怒号が飛んだそうだが、当然だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情