著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

新庄剛志のプロ野球復帰断念に少しほっとしている理由とは

公開日: 更新日:

 新庄剛志がプロ野球復帰を断念した。48歳にして前代未聞の挑戦が注目を集めていたが、先日のトライアウトを受験した結果、獲得に乗り出す球団はなかったようだ。

 それにしても現実は厳しかった。あの鍛え上げられた肉体を見る限り、新庄が真剣だったことはまちがいない。また、48歳という年齢にしては常軌を逸した超人的なパフォーマンスを見せたことも確かだった。結果は残念だったが、宇宙人らしさは健在だったのだ。

 しかし、この結果は当然でもある。貴重な支配下選手枠の1つを新庄に使うということは、そのぶんクビを切られる選手もいるということだから、各球団は慎重かつシビアに判断したのだろう。

 新庄が復帰断念を発表する前、一部のプロ野球OBや野球ファンの芸能人らが、各球団に新庄獲得を求める声を盛んに発信していた。いわく新庄の豊富な経験とカリスマ性はチームの活性化につながるはず、若手選手のファンサービスやプロ意識の向上につながるはず、プロ野球全体が盛り上がるはず、グッズ収入と広告効果だけでも十分利益が出せるはず、などなど主に新庄の存在そのものに価値を見いだした無形の効果に期待する声であった。平たく言うとファンのために新庄を獲得してほしい、ファンが盛り上がれば球界も活気づく、ということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々