女子レスリング川井友香子を直撃「史上初の姉妹で金を」

公開日: 更新日:

川井友香子(女子レスリング62キロ級・23歳)

 東京五輪でのメダル量産を目指す女子レスリングの新星だ。2018年の世界選手権(ブダペスト)で銀メダルを獲得し、姉でリオ五輪63キロ級金メダルの梨紗子(26)と初めて国際舞台の表彰台に立った。翌19年の同大会(カザフスタン)では、姉は優勝、妹は3位に入り、揃って五輪代表を勝ち取った。五輪本番では、史上初となる姉妹での金メダル取りに挑む友香子を直撃した。

 ――東京五輪の延期は受け入れられましたか。

「こんな状況なので、延期は仕方のないことだと思います。正式に延期が決定する前から、『東京五輪の開催は厳しい』とみられていたので、何となくですが予想はしていました。気持ちを切り替えて練習に取り組みました。全てが元通りになったわけではないですが、練習自体はできています。不安はありません」

 ――今年(20年)の4月から社会人になって何か変化はありました?

「学生の時は授業や大学の練習との兼ね合いもあり、時間がありませんでしたが、社会人となり余裕ができたので、東京などで練習できるようになりました。部活動でやっていた学生時代とは違い、今は会社員でありながら、自分の好きなことをやらせてもらっているので、責任感を持って毎日、練習しなければならないと考えるようになりました。仕事の一環としてレスリングをやっています。責任感が芽生えて結果を残すことで、お世話になっている会社に恩返ししたいと思っています」

 ――五輪出場、金メダル獲得を意識するようになったのはいつですか。

「最初に五輪を目指そうと思ったのは、2016年のリオ五輪に姉の応援に行った時でした。その頃の自分はまだ弱く、五輪を目指して頑張ってみようという程度でしたが、その後は目の前の目標を一つ一つ達成していって、『もしかして自分も五輪を狙えるかもしれない』と思ったのは世界選手権で銀メダルを獲得した2018年でした」

 ――国際大会で結果を残せるようになって自信が芽生えた?

「日本国内でいくら勝っても、外国人相手に実績がなければ五輪には出場できません。国際大会で実績を残せたのは自分の中で大きなことでした。今、振り返っても、2018年の世界選手権がポイントになりました。その頃はまだ、五輪に出場できるかもしれないという程度でしたけど去年(19年)、東京五輪代表が内定して初めて姉と2人での金メダルが目標になりました。まずは代表にならないとマットにすら立てないので」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」