著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

米中対立激化はスポーツ界に影響 対岸の火事では済まない

公開日: 更新日:

 このときは、中国国営中央テレビ(CCTV)がNBAの試合の中継を打ち切り、事実上の報復を行っている。

 中国においてバスケットボールは若年層を中心に高い人気を得ており、熱烈な支持層は約1億5000万人いると推定されている。そして、CCTVの中継の中止や中国の協賛企業の撤退などにより、NBAコミッショナーのアダム・シルバーは19年から20年にかけて最大で4億ドルの損失が生じる可能性を指摘していた。

 国民が支持するNBAの試合の中継を打ち切ることは中国側にとって不利益と思われるものの、むしろ「国民が支持するNBAに制裁を加えるほど当局は本気だ」と強硬な姿勢を示すには格好の措置だった。

 結果としてNBAが20年2月に新型コロナウイルス感染症が拡大した中国に100万ドル以上の医薬品を送ったことを評価するという理由から、CCTVは同年10月に中継再開の意向を示した。

 相手の態度によって関係を変化させる中国側の戦略により、今やNBAのリーグ機構や経営陣の間で表立った対中批判の声は聞かれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた