著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

モンゴル戦3得点のFW大迫勇也 W杯で16強超えは実現するか

公開日: 更新日:

「11月のメキシコ戦(グラーツ)は前半しか見られなかったですけど、いい流れでチャンスがありながら負けてしまった。彼らはW杯の1次リーグで対戦する確率が高い相手。そのひとつ、ふたつ(レベルが)上のチームもあるから、勝つためにはチャンスを決め切るしかない。圧倒的な個々の力が必要ですね」と14年ブラジル大会惨敗と18年ロシア大会16強の「天国と地獄」を知る男は改めて語気を強めた。

 2年前の時点で「ロシアの代表の方が強いというのは断言できます。3年後にあのレベル以上にならないとダメ」と口にした大迫にしてみれば、メキシコにアッサリ負けるような状況は許されない。

 日本を背負う人間として、このままではW杯8強超えは不可能という危機感を伝えたかったのだろう。ブレーメンで好結果を出せていない以上、結果を残して思いを示す場は代表しかない。

 今回の2連戦では、その闘志と向上心が色濃く出ていた。日韓戦は自らのゴールこそなかったが、山根視来(川崎MF)と鎌田大地(フランクフルトMF)のゴールをアシストし、モンゴル戦では自ら3ゴールを叩き出した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も