著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

千葉へ本拠地移転でも鮮明に覚えている川崎球場の思い出

公開日: 更新日:

 打席や守備位置から見る景色、グラウンドの芝や土の感触、先輩を避けて時間を潰したウエート場、おいしかった食堂のしょうゆラーメンやうどんの味……。今でも川崎球場のそばを通ると、あの頃のことを鮮明に思い出す。

 千葉マリンが新たな本拠地となり、球団名はロッテオリオンズから千葉ロッテマリーンズに変わった。ユニホームはピンクをあしらったものになり、帽子のマークも変わった。球場は広くなり、また海から来る独特の強い風にも驚かされた。

 心機一転、再出発という中で私は、オープン戦のケガが響き、わずか97試合出場で打率はプロ入り以来最低の・216。プロ3年目の84年から91年まで8年連続で20盗塁以上をマークしていたが、盗塁数も14にとどまった。

■開幕前に右足首捻挫の重症

 開幕直前のヤクルト戦(神宮)。二盗時にスライディングした右足のスパイクの刃がアンツーカーに引っかかり、足首をひねった上に大きく転倒。激痛で立ち上がって歩くことすらできない状態に陥った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解