渋野日向子はスイング改造以上に「心の闇」に苛まれている 今季メジャー初決勝Rへ

公開日: 更新日:

 初日はショットが安定せず、4オーバー93位と大きく出遅れた。ホールアウト後は、ファンのサインに応じてはいたものの、本来の笑顔は見られなかった。

 渋野には石川遼や、たまにスイングのアドバイスをもらえるコーチがいるそうだが、メンタルのトレーナーはいない。

「渋野は畑岡(奈紗)や笹生(優花)のように英語は話せないし、慣れない米国の生活は大きなストレスになっていた。メンタルトレーナーでなくても、気兼ねなく、何でも話せる者が帯同していれば、米国遠征はもう少し違った結果になっていたかもしれません。松山(英樹)も今年から目沢(秀憲)コーチをチームに入れて、スイング論などを話すことで、プレー中の気持ちも変わったという。ひとりで抱えずに、思っていることを言葉にするというのはメンタルヘルスに有効だと聞きました」(前出の関係者)

 心の問題といえば、思い出すのは2019年の全英女子オープンに勝った2週間後の大会(NEC軽井沢72ゴルフ)だ。渋野は最終日の18番ホールで5メートルのバーディーパットを沈めたら優勝だった。ところが、「緊張で手が動かなかった」(渋野)ことで、バーディーパットは2メートルもオーバー。返しのパットも外した。全英覇者として日本中から注目される中でのプレーがミスにつながった。あのシーンを見て、イップスを心配するツアーコーチもいた。

 今回の米ツアーも過度のプレッシャーとストレスが、似たような心理状態を生んだのかもしれない。

 国内ツアーに復帰したら、別人のようなゴルフを見せてくれるだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督