濃厚接触者“特例ルール”の大問題 組織委「責任逃れ」で五輪は今後も混乱間違いなし

公開日: 更新日:

「6時間前検査で陰性だったとしても、試合後の検査で陽性反応が出る可能性はある。コンタクトプレーありのサッカーで濃厚接触者と試合をさせるなんてあり得ない。今までやってきた感染予防対策は何だったのか?」

■試合挙行の最終判断はチーム同士に委ねている

 この特例ルールの問題は対戦相手の承諾が必要なこと。試合挙行の最終判断をチームに委ね、組織委は責任の所在をあいまいにしていると言わざるを得ない。

「今後、南アの選手に感染者が出たら、試合中に何度も接触した日本選手が感染している可能性がある。仮に25日に対戦するメキシコ、28日に対戦するフランスの選手が『日本とは試合をしたくない』と言い出したら、言い出した方が不戦敗になる。そうしたチームが続出したら、競技自体が成り立たなくなる。これはサッカーに限らず、ラグビー柔道レスリングなどコンタクトプレー競技すべてに当てはまる。組織委も<とにかく試合を消化して五輪を成功裏に終わらせる>ことや<責任逃れ>しか考えていない。各競技団体の関係者は怒り心頭です」(放送関係者)

 組織委の特例ルールが五輪にさらなる混乱を招くのは必至だろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる