【柔道】100キロ級ウルフ・アロンは初五輪 豪快な風貌に隠された「実は頭脳派」の一面

公開日: 更新日:

 当時のウルフは170センチほどの身長で、体重はすでに100キロ。後輩の深井大吉さんが振り返る。

「今みたいなガッチリ体形ではなく、デブと呼んでも過言ではありませんでした。ですが、『走れるデブ』だった。普段は講道館裏の礫川公園でランニングするのが通例でしたが、唐突に『今日は(当時建造中の)スカイツリーまで走ろうぜ! 往復10キロだから!』と。炎天下で脱落者も出ましたが、ウルフさんは涼しい顔で完走していました」

 後輩3人の証言を、講道館道場指導部次長を務める向井幹博氏は笑いながらこうまとめる。

「そんなこともありましたね(笑い)。ウルフの頭の良さは柔道にも生きています。講道館では奇麗な一本を取って勝ちを目指すことに重きを置いていますが、ウルフは『そういう奇麗事だけでは五輪で勝てない』と腹を決め、『負けない柔道』がコンセプト。まず相手の技の効力を少なくして、自分の技をはめ込んでいく。大胆な力技で押していくイメージが強いかと思いますが、実は緻密な計算をしている。高校時代から講道館の練習に来たら、自分の苦手なタイプの実業団や大学生を積極的に相手にしていました。どうしたら強くなれるかと、頭を使いながら上を目指してきたのです」

 いよいよ初の五輪の舞台に立つ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策