著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<8>高橋尚子は五輪直前に左脚を故障、シューズに対する考えを変えた

公開日: 更新日:

 帖佐氏に帰国するように言われた小出監督は、日本に戻らず合宿地の米ボルダーに向かい、高橋にカイロプラクティック治療を受けさせていた。激怒した帖佐氏は電話で小出監督を怒鳴りつけ、2人を帰国させると、スポーツドクターの名医である小山由喜先生の病院に行けと命じた。帖佐氏から私に電話があったのはその直後だ。

「植月君、高橋と小出君を小山君の病院(三重県津市)に行かせた。三村(仁司)君を連れて病院に行ってくれ」

 三村とは、オニツカ時代の76年から特注シューズの製作を担当。同年モントリオール五輪から国内外の陸上選手にシューズを提供していた腕利きのシューズ職人だ。

 元陸上選手の小山医師は、選手の故障原因は身体的特徴や走り方だけでなくシューズにもあるという考えから、世界のスポーツシューズを集めてパーツごとに分解し、材質や構造も調べていた。帖佐氏は小山医師に高橋の治療を依頼した際、「シューズ担当者も病院に寄こしてください」と言われ、私と三村君を三重へ向かわせたのだ。


■「以前のものに戻して欲しい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状