著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<8>高橋尚子は五輪直前に左脚を故障、シューズに対する考えを変えた

公開日: 更新日:

 帖佐氏に帰国するように言われた小出監督は、日本に戻らず合宿地の米ボルダーに向かい、高橋にカイロプラクティック治療を受けさせていた。激怒した帖佐氏は電話で小出監督を怒鳴りつけ、2人を帰国させると、スポーツドクターの名医である小山由喜先生の病院に行けと命じた。帖佐氏から私に電話があったのはその直後だ。

「植月君、高橋と小出君を小山君の病院(三重県津市)に行かせた。三村(仁司)君を連れて病院に行ってくれ」

 三村とは、オニツカ時代の76年から特注シューズの製作を担当。同年モントリオール五輪から国内外の陸上選手にシューズを提供していた腕利きのシューズ職人だ。

 元陸上選手の小山医師は、選手の故障原因は身体的特徴や走り方だけでなくシューズにもあるという考えから、世界のスポーツシューズを集めてパーツごとに分解し、材質や構造も調べていた。帖佐氏は小山医師に高橋の治療を依頼した際、「シューズ担当者も病院に寄こしてください」と言われ、私と三村君を三重へ向かわせたのだ。


■「以前のものに戻して欲しい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景