フィギュア紀平欠場、米露の女王も故障…GPシリーズは“絶対王者”ロシア勢の独壇場に

公開日: 更新日:

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第1戦米国杯が日本時間23日に開幕する。

 フィギュアシーズンの本格的な到来を前に、女子の有力選手が相次いで離脱し、紀平梨花(19)は右足関節骨軟骨損傷でカナダ杯(30日開幕=バンクーバー)を欠場。2018年平昌五輪団体銅メダルのブレイディ・テネル(23=米国)は足の故障で米国杯への出場を見送った。今年3月の世界選手権を制したアンナ・シェルバコワ(17=ロシア)は足の指を痛めて調整が遅れており、第3戦イタリア杯(11月5日開幕=トリノ)への出場は微妙な状況だ。シェルバコワが欠場すれば、今季のGPシリーズは昨年の各国選手権女王が不在の異常事態となる。

 今季のGPシリーズには紀平も含めて日本勢8人が参戦する。紀平以外の日本人選手にとって、世界のトップスケーター3人が不在の今シリーズは上位進出のチャンスだが、現実的には厳しい。依然としてロシア勢の壁は高いからだ。

 昨季のGPファイナルでシェルバコワとともに表彰台を独占したアリョーナ・コストルナヤ(18)、アレクサンドラ・トルソワ(17)の2人が健在。今月10日のフィンランディア杯を世界最高得点で制したカミラ・ワリエワ、マイア・フロミフ(ともに15)ら、シニアデビューを果たしたばかりの新鋭も頭角を現している。14年GPファイナル、15年世界選手権を制したエリザベータ・トゥクタミシェワ(24)も女王への返り咲きを狙うなど、ルーキーからベテランまで層の厚さは群を抜いている。

 五輪イヤーの今季はロシア勢の独壇場になりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択