著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

プロ野球界で目下の最大の話題 新庄剛志監督の本当のところと落合博満の沈黙

公開日: 更新日:

 だからなのか、プロ野球OBの方々が語る新庄監督評も、今のところ現役時代の裏話や意外な素顔といった人柄に関するものが多い。それも「ああ見えて野球に熱心で真面目だった」「ああ見えて練習の鬼だった」「ああ見えて礼儀正しかった」など、類型的な不良イメージがみんなに共有されているという前提で、それを覆す論調が中心だ。

 一般的にこの手の論調では、「真面目」「練習の鬼」「礼儀正しさ」などを測るハードルが、「ああ見えて」の前提を失ったときよりも低くなる傾向がある。不良が捨て猫を拾うと、そうでない人が捨て猫を拾うよりも、より優しさを感じやすいという、ありがちな心理効果も見え隠れする。

■途端に歯切れが悪くなり…

 そんな中、去る年末に放送された(在阪局の)MBSラジオ「MBSベースボールパーク番外編~落合博満×掛布雅之 THE・野球談議」での落合氏の発言は興味深かった。それまで自身の現役時代や、中日監督時代にチームに課した圧倒的な練習量についての思い出を冗舌に語り、こと練習量に関しては強烈なプライドを感じさせていた落合氏が、新庄監督の話題となり、定番の「彼はああ見えて練習の鬼だった系の話」を振られた途端、急に歯切れが悪そうに沈黙したのである。

 あの舌鋒鋭い落合氏にしては珍しいシーンだった。結局、番組内で新庄監督について発した言葉は「やってみないとわからない」の一言のみ。あのとき、落合博満の心の中ではどんな言葉が渦巻いていたのだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩