著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・矢野監督の退任表明と今シーズンの戦々恐々

公開日: 更新日:

■どっちに転ぶか…

 しかし、その逆の最悪のケースを想像すると恐ろしいものがある。もし今季の阪神が開幕ダッシュに失敗し、前半戦で早くも優勝が絶望的な状況になってしまったら、阪神恒例のお家騒動の雑音はいったいどこまで高まるのだろう。また、その界隈だけでなく、阪神ファンのヤジも耳を塞ぎたくなるほど大きく、痛烈なものになることは想像に難くない。今季終了後の退任となるはずが、シーズン途中での休養に発展し、後任人事が最注目の話題となるはずだ。

 そして、こうなったら選手たちはなにをモチベーションに残りのシーズンを戦うのだろう。プロ野球選手は個人事業主だから、監督人事がどうなろうとも、自分の個人成績だけはしっかり残しておく、という方向にみんなが切り替えられればいいのだが、果たして。

 幸い、今はCS制度があるため、よほどの大惨事(最下位争いなど)にさえならなければ、たとえ優勝は無理でもCS進出に下克上の望みを託すことで、シーズンの最終盤まで矢野監督ラストイヤーの盛り上がりを維持することはできる。しかし、そうなったとしても後任人事の注目がおさまるわけではないため、やはり今季の阪神は外野がうるさくなりそうだ。

 ただでさえ、阪神の監督人事は紛糾するのが常である。矢野監督の退任表明により、今季はそれが早くからおおっぴらになりそうで、なんだか今から戦々恐々である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景