著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・矢野監督の退任表明と今シーズンの戦々恐々

公開日: 更新日:

■どっちに転ぶか…

 しかし、その逆の最悪のケースを想像すると恐ろしいものがある。もし今季の阪神が開幕ダッシュに失敗し、前半戦で早くも優勝が絶望的な状況になってしまったら、阪神恒例のお家騒動の雑音はいったいどこまで高まるのだろう。また、その界隈だけでなく、阪神ファンのヤジも耳を塞ぎたくなるほど大きく、痛烈なものになることは想像に難くない。今季終了後の退任となるはずが、シーズン途中での休養に発展し、後任人事が最注目の話題となるはずだ。

 そして、こうなったら選手たちはなにをモチベーションに残りのシーズンを戦うのだろう。プロ野球選手は個人事業主だから、監督人事がどうなろうとも、自分の個人成績だけはしっかり残しておく、という方向にみんなが切り替えられればいいのだが、果たして。

 幸い、今はCS制度があるため、よほどの大惨事(最下位争いなど)にさえならなければ、たとえ優勝は無理でもCS進出に下克上の望みを託すことで、シーズンの最終盤まで矢野監督ラストイヤーの盛り上がりを維持することはできる。しかし、そうなったとしても後任人事の注目がおさまるわけではないため、やはり今季の阪神は外野がうるさくなりそうだ。

 ただでさえ、阪神の監督人事は紛糾するのが常である。矢野監督の退任表明により、今季はそれが早くからおおっぴらになりそうで、なんだか今から戦々恐々である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性