著者のコラム一覧
中尾孝義元プロ野球選手

1956年2月16日、兵庫・北条町(現・加西市)生まれ。滝川高─専大─プリンスホテル。80年ドラフト1位で中日入団。1年目から正捕手として82年のリーグ優勝に貢献してMVP。88年オフに交換トレードで巨人へ。89年に日本一。92年に移籍した西武で93年に現役引退。3球団で日本シリーズに出場。走攻守三拍子揃ったプレースタイルで、「捕手の概念を覆した捕手」と言われた。引退後は西武、オリックス、阪神などでコーチなどを歴任。2009年から16年まで阪神スカウト。17年3月に専大北上高監督に就任。18年春、秋に東北大会に進出。19年11月に退任した。

「ドラフト6位で岩崎を指名してください」阪神球団社長とスカウト部長にお願いした

公開日: 更新日:

 阪神の編成部に所属していた私は、2009年からスカウト専属となった。その8年間の中で、私が担当した一番の出世頭は岩崎優だろう。

 昨季は勝ち試合のセットアッパーとして62試合に登板し、自己最多でリーグ2位の41ホールド、防御率2.65でブルペンを支えた。侍ジャパンの一員として出場した東京五輪でも勝ちパターンの中継ぎとして3試合計2回無失点と好投。金メダル獲得に貢献した。

 今季9年目を迎える。13年ドラフト6位で国士舘大から入団した際、660万円スタートだった年俸は、昨年末の契約交渉で1億5000万円に跳ね上がった。

 最初に見たのは大学3年時。私は東京と群馬、栃木、茨城の北関東3県、青森、秋田、岩手の東北3県を担当していた。東都大学2部リーグにいた東農大のスラッガーの陽川尚将を神宮第2球場に見に行くと、対戦相手の左腕が岩崎だったのだ。

 球速は最速135キロほどで平均は130キロちょっと。スピードはないのに、なぜか打者のバットが空を切る。当たったとしても詰まるケースが多かった。手足が長く、球持ちがいい。初速と終速の差があまりないため、球速の割に空振りを取れる。伸びしろを感じた。来年も良ければリストアップしなきゃいけないと感じた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性