アーチェリー銀メダル山本博さんは今年還暦 それでもパリ五輪に挑むモチベーションとは

公開日: 更新日:

 2004年のアテネ五輪で銀メダルを取り「中年の星」と呼ばれたアーチェリー選手。今年還暦を迎えるが、いまだバリバリの現役だ。2年後のパリ五輪をめざし、今年11月にはナショナルチームの選考会に挑む。そう、60歳にして日本代表を狙っているのだ。

 その姿は、会社で何もしないと揶揄される“妖精おじさん”とは正反対だ。どうすればそんな意欲的に現役続行を貫けるのか?

 神奈川県に生まれ、横浜市立保土ケ谷中学1年からアーチェリーを始めたという。「見たこともない珍しいスポーツに、すごく興味をひかれた」のがきっかけだ。

 すぐに頭角を現し、3年時には大人に交じって全日本アーチェリー選手権大会に出場する。

「負けず嫌いだったのと、教えてくれる人がいなかったので自分でうまくなる方法を探すしかなかった。それが僕に合っていたのでしょう。あれこれ指図する教え魔が周りにいなくて幸運でした。それは教育者になった今でも同じ考えです」

 高校・大学は全学年で全国制覇。大学在学中にロス五輪(1984年)に出場し、銅メダルを獲得する。そう、アテネが最初のメダル獲得ではないのだ。しかしこの成功が、後にいばらの道へと歩ませる。

 大学を卒業した後はそのまま母校・日体大の助手になる。そしてさらに光り輝くメダルを狙ってソウル五輪(88年)に挑むも、結果は8位と惜敗。その理由を、こう冷静に分析する。

「ロスは西側諸国だけでしたが、ソウルはソ連など東側も勢揃いでしたので選手層は厚くなります。それを飛び越えるくらいの成長がなければ、当然順位は下がりますよね。実力が足りなかった、ただそれだけです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景