著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

西郷真央は全米でディボット跡に苦戦…世界で戦える選手が生まれない理由は練習にあり

公開日: 更新日:

 西郷は何度もディボット跡にボールが入ったと言ったが、そんなにディボットを戻していないシーンに出くわしたとは信じられないことだ。

 ディボットを戻しても元とまったく同じような状態にするのは難しい。

 ボールが少し沈んで、手前の芝が邪魔になって、ヘッドをきっちり入れるのが難しいことだってあるはずだ。ディボットを戻してあっても元通りになっていないと想定しなければいけない。それにディボット跡にボールが入っても、ちゃんと打てる技術を身につけなければ世界では勝てない。

■鈴木規夫は穴ぼこから打たされた

 九州の若鷹と言われた鈴木規夫は、かつて現地で行われた全英オープンの予選を通って、本選の初日はトップに立った。そして初出場でセベ・バレステロスらと優勝争いをして10位に入った。

 研修生時代は、よく穴ぼこから打たされたと言った。普段の練習は芝を傷めないようにもっぱらベアグラウンドで打たされたのだ。

 日本オープン6勝の宮本留吉はビギナーを教えるときでもマットを使わずに土の上から打たせた。相撲の土俵や野球の投手マウンドに使う硬くて粘り気のある土で練習場の打席はつくられていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道