著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

西郷真央は全米でディボット跡に苦戦…世界で戦える選手が生まれない理由は練習にあり

公開日: 更新日:

 西郷は何度もディボット跡にボールが入ったと言ったが、そんなにディボットを戻していないシーンに出くわしたとは信じられないことだ。

 ディボットを戻しても元とまったく同じような状態にするのは難しい。

 ボールが少し沈んで、手前の芝が邪魔になって、ヘッドをきっちり入れるのが難しいことだってあるはずだ。ディボットを戻してあっても元通りになっていないと想定しなければいけない。それにディボット跡にボールが入っても、ちゃんと打てる技術を身につけなければ世界では勝てない。

■鈴木規夫は穴ぼこから打たされた

 九州の若鷹と言われた鈴木規夫は、かつて現地で行われた全英オープンの予選を通って、本選の初日はトップに立った。そして初出場でセベ・バレステロスらと優勝争いをして10位に入った。

 研修生時代は、よく穴ぼこから打たされたと言った。普段の練習は芝を傷めないようにもっぱらベアグラウンドで打たされたのだ。

 日本オープン6勝の宮本留吉はビギナーを教えるときでもマットを使わずに土の上から打たせた。相撲の土俵や野球の投手マウンドに使う硬くて粘り気のある土で練習場の打席はつくられていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ