著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

クライマックスシリーズは都合良すぎ! 来年の今頃も私は同じことをボヤいてるはずです

公開日: 更新日:

 ペナントレースも大詰め。ヤクルトで決まりそうなセ・リーグに対してまだまだ目の離せない展開のパ・リーグ。そして私が毎年毎年この時期になると口を酸っぱくして主張しているクライマックスシリーズの廃止。

 7.5ゲーム離して(9月8日現在)首位のヤクルトに与えられるのはたった1勝のアドバンテージ。4ゲーム離れている2位DeNAと3位阪神には本拠地興行という金銭的優遇。せめて2位に1勝、首位に2勝ならわかりますがそれだと興行的メリットがないんでしょうね。興行的メリットを考えている時点でスポーツの本質から外れたペナントレース軽視の愚行。万が一5割にも達していない3位チームが日本シリーズに進出すれば日本シリーズの価値も下げてしまうのに。

 パ・リーグのヒリヒリする首位争いもCSの順位決めとして見ているとはっきり言って興ざめ。その昔の西武と近鉄が最終戦まで繰り広げたデッドヒートも、もしCSがその後にあったら印象は全然違ったはず。引き分けの数により勝率の1厘を争う醍醐味は今や過去の遺物と化してます。

 そもそもMLBに端を発したワイルドカードは同リーグ同地区に突出した勝率のチームがいた場合の2位チーム救済のはず。なのに上っ面の猿真似で1年間戦って序列の決まったチーム同士がまた試合をやる意味がわかりません。いっそのこともう4チームぐらい増やして16チームが北、東、中、西地区に分かれてプレーオフぐらいやって欲しいですね。どうしても消化試合を減らしたいなら昔のパ・リーグみたいな前期後期に分けるとか。ただそもそも消化試合を減らしたいという発想がチームの経営者目線。チームが勝てないで優勝争いもできないのに球場は埋めたいって都合良すぎませんか? 15年以上こんなバカバカしいルールでやってますが来年の今頃も私は同じことをボヤいてるはずです。

 権力を持っている人間がとにかく金儲けなのは今報道されてる汚職事件でよくわかっているつもりなんですけどね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状