著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

「NO.1左腕」白鴎大・曽谷龍平の肩甲骨の可動域は工藤公康を想起させる

公開日: 更新日:

 誰かが、こんなメカニズムの投球フォームで投げていたぞ……。そうだ、現役当時の工藤公康投手(前ソフトバンク監督)だ。2月のキャンプのブルペンで、ちょうどこんなリズムで投げ込んでいたっけ……。

 タイミングがとりにくい上に、150キロ近い快速球と140キロ前後のカットボールが打者の懐を突き、スライダー、チェンジアップにスプリットが、ストライクゾーンからボールゾーンの低さにひそやかに沈む。

 打ちにくい上に、えげつない球威。そうでなくても有力サウスポーの少ない今年だ……。オリックスが1位指名を公言した。10年来の左腕不足に悩むロッテなどは、おそらく飛びつくだろうし、ヤクルトだって、チーム事情を考えたら「イの一番」でも、ぜんぜんおかしくない。

 気になるとすれば、涼しい顔で9イニング投げ通す心身の持久力か。スケール、球威、身体能力、将来性、これまでの実績に自らの「投」に対する心がけ……2022年ドラフト候補でナンバーワンのサウスポーであることは間違いない。

▽曽谷龍平(そたに・りゅうへい) 奈良県出身。明桜高(秋田)を経て白鴎大入り。183センチ、79キロ。左投げ左打ち。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変