“イス取りゲーム”と化した2022年ドラフト戦線…7球団が「1位指名」異例公表の内幕

公開日: 更新日:

「今年は19年の佐々木朗希ロッテ)や、20年の佐藤輝明阪神)のように飛び抜けた存在がいませんからね」

 18日に楽天が荘司康誠投手(立教大)の1位指名を公にした。これで7球団がドラフト前に1位指名を公表。極めて異例の事態となっている今年のドラフト戦線に関してこう言うのはセ・リーグのスカウトだ。

 20日のドラフトで巨人浅野翔吾外野手(高松商高)、広島が斉藤優汰投手(苫小牧中央高)、オリックスが曽谷龍平投手(白鴎大)、ソフトバンクがイヒネ・イツア内野手(誉高)、西武が蛭間拓哉外野手(早稲田大)、日本ハムが矢沢宏太投手(日体大)をそれぞれ1位で指名すると公にした理由は、もちろんそれだけじゃない。冒頭のスカウトが続ける。

「しかもウチが事前のスカウト会議で1位候補をピックアップしても、12人に満たなかった。そのピックアップされた連中にしても、キズがないわけじゃない。投手は細かい制球がないとか、野手にしても性格上、クビを傾げたくなる部分があるといった具合で、逸材が少ないゆえに押し出された1位という選手が多いのです。なので限られた人数の1位候補を確保しようと思ったら、さっさと1位を公表して、できれば一本釣りに持ち込もうとの計算が働いた。もちろん指名が重複する可能性はありますけど、リスク覚悟で他球団をけん制しているのです」

 限られた1位候補をいち早くモノにする「イス取りゲーム」の様相を呈しているというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状