大谷翔平の来季は打者中心で“ジャッジ超え” オンリーワンの次に目指すは「ナンバーワン」

公開日: 更新日:

「同時にやる上ではあまり目指さなくてもいいかなと思う。規定というのは例えばバッターならバッター、ピッチャーならピッチャーの規定なので、どんな形のツーウエー(二刀流)のスタイルがあってもいいと思う。これとこれをやらなければならないという形である必要はない」

 12日に放送されたNHKスペシャル「メジャーリーガー大谷翔平 2022 アメリカの新たな伝説へ」のインタビューの中で、今季達成したメジャー史上初の投打での規定数到達について大谷翔平(28=エンゼルス)がこう言っている。

 そして具体的な二刀流のスタイルに関して、「野手で出ていてクローザーで出るタイプかもしれないし、ファーストを守っていてリリーフで1回出て、ファーストにまた戻るパターンもあるかもしれない。どちらの規定も目指さなければいけないということはない」と続けた。

■投打ともいまだ無冠

 大谷は今季、「メジャー史上初の投打での規定数到達」という偉業を達成。「ベーブ・ルース以来の2ケタ勝利、2ケタ本塁打」どころか、投げて15勝9敗、防御率2.33、打って打率.273、34本塁打、95打点と、投打ともメジャーでトップクラスの成績を残した。

 それでもサイ・ヤング賞の最終候補3人には入らなかったし、11日に発表された強打者に送られるシルバースラッガー賞にしてもア・リーグDHとユーティリティーの2部門ともノミネートされながら落選した。2年連続受賞のかかるア・リーグMVP(日本時間18日発表)も、リーグ新記録となる62本塁打を放ったA・ジャッジ(30=ヤンキース)が有力視されている。表彰ラッシュに沸いた昨オフとは打って変わって、いまだ無冠なのだ。

 大谷の達成した投打の規定数到達は「メジャー史上初の快挙」だし、投打で残した数字もメジャーにおいて一流のものだ。しかし、その数字が一番かといわれれば、そうではない。今季の大谷の成し遂げたことは「オンリーワン」であっても「ナンバーワン」ではない。

 メジャーの中でも「オンリーワン」の存在であることは、昨年のMVPと今年の快挙で十分過ぎるほど証明された。ならば次に目指すべきは「ナンバーワン」。そう考えていることが冒頭の発言につながったのではないか。

 まして、くだんのNHKの番組では、シーズン終盤の8月から9月にかけてはウイルス性胃腸炎を患いながら試合に出たり、嘔吐したりしたことも明らかに。先発として中5日や中6日のローテを守りながら、ほとんど休養日なしで野手としても出場し続けることは、体力的にももはや限界。そう考えているとすれば「(投打の規定数到達は)同時にやる上ではあまり目指さなくてもいいかなと思う」「どんな形のツーウエーのスタイルがあってもいいと思う」という発言も納得がいく。

 ならば大谷は今後、どんなスタイルの「ツーウエー」を目指すのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束