北口榛花のやり投げ人生を変えたチェコ留学 始まりは1枚の名刺、言葉の壁“必笑”エピソード

公開日: 更新日:

北口榛花(24歳・2022年世界陸上やり投げ銅メダル)

「ドブリーデン」

 チェコ語で「こんにちは」を意味する言葉だ。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)

 北口榛花(24)は2022年7月の陸上世界選手権(米・オレゴン)で、日本女子初となる投てき種目のメダルを獲得、それまで国内では注目されにくかった「やり投げ」という種目に光を当てた。

 その裏側で欠かせないのが、チェコへの留学だ。日本大学在学中にコーチを求めて単身、チェコへ。そこでデービッド・セケラックコーチと出会ったものの、最初に言葉の壁にブチ当たった。教えを請うのはもちろん、日常生活でも必要不可欠なチェコ語の壁をどうやって乗り越えたのか。

 やり投げ強豪国で知られるチェコ。北口にとってはそれまで訪れたことのない異国だ。コーチと出会ったきっかけは2018年、フィンランドで行われたやり投げの国際講習会だった。

 ◇  ◇  ◇

 国際講習会でポーランドとチェコのコーチが話し合っている中、突然、私が呼ばれたんです。そこには(デービッドではなく)チェコの人が2人いて、そのうちのひとりから「世界大会やユースはもちろん、ユーチューブの動画でもあなたを見たことある」と言われて、「俺たちはこういう練習しているぞ」という話をされ、チェコのコーチのひとりに名刺をもらったのです。

 高校時代に陸上の先生から「投げ方やスタイルから見て、チェコが一番合う」と言われていたこともあり、もともとチェコに興味がありました。

 ただ、つながりもなくお金もかかるから違う国を転々としていた。だから名刺をもらったとき、「今しかない! やっと手に入れたチェコとのつながりを今、ここで使うしかない」と思いました。

 翌日、名刺に書いてあったメールアドレスに連絡しました。すると、「受け入れられなくなったが、代わりにここに頼んでみて」と返信が。そこにはインスタグラムのアカウントのURLが貼り付けられていた。それがデービッドでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状