著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみの稼ぎは女性アスリート最高額 では「年収68億円」の本当の価値は?

公開日: 更新日:

 先駆者のスザンヌ・ランランはコルセットを外し、素足を見せて紳士淑女を驚かせ、喜ばせた。男子もジョン・マッケンローがそうだったように、最近ではニック・キリオスの極め付きの“悪童ぶり”は愛される。シャラポワやセリーナなき今、女子テニスで話題を提供する大坂なおみ……それが68億円の価値である。日本の常識からはこの辺の理解が難しいが、実は日本も同じだった。

 我が国に最初に女子ツアーを持ち込んだのは、日本テニス協会ではなくナット・キング・コールら外タレを招聘した青山音楽事務所(旧)だった。ちなみにペレの引退興行で旧国立競技場の動員記録を作り、マラドーナを連れてきたのも青山で、そこから、いま問題の電通のスポーツ介入が始まっている。

 女子ツアーの東レPPOを30年にわたって運営した野地俊夫は往年の「東芝オーレックスジャズフェスティバル」のディレクターでライオネル・ハンプトンらを連れてきた。

「グンゼワールドテニス」を仕切った進藤重行は映画人で、アンジェイ・ワイダの助監督……。協会はショー的要素を演出できなかったから、テニスに無縁の文化人が紹介したのだ。バブル後、代理店が割り込んで競技より経済が優先され、プロスポーツのショー的側面が欠落した。大坂への不満もそのあたりに根差している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗