阪神・岡田監督の「逆張り」で佐藤輝明はツブれないか…矢野時代からやり方一変

公開日: 更新日:

「岡田流」でここまで環境がガラリと変われば、選手も戸惑うだろう。

 矢野燿大前監督(54)は「苦しくても楽しもうぜ」がテーマで、選手の活躍にはベンチで大ハシャギ。(佐藤)テル、(中野)拓夢、チカ(近本)などと選手を愛称で呼び、距離も近かった。

 だが岡田彰布監督(65)は違う。手法の違いはあれど、かつての野村克也星野仙一両監督と同じく昭和の匂いがする厳しい指揮官だ。基本的にはコーチに指示し、責任を持たせる。チーム内で誤解を生まないよう、選手と距離を置く。

 それだけではない。15年ぶりに指揮を執ることが決まると、大山悠輔を一塁、佐藤輝明を三塁とし、梅野隆太郎の正捕手固定、中野拓夢の二塁転向など、前監督が築いてきたものをひっくり返すようなチームづくりをしている。

■「佐藤輝は指導者の助言を素直に聞くタイプではない」

 その岡田流に「最も合わないのが3年目の佐藤輝だろう」と、あるOBは見ている。

「昨秋のキャンプは侍ジャパンの強化試合の影響で、約1週間のみの参加だったが、岡田監督は体力不足などにダメ出しばかり。特守の際、背中の張りで途中離脱すれば苦言を呈した。矢野(前監督)は1年目から佐藤輝に甘く、練習を手抜きしていても、球場に一番遅く出てきても黙認していた。背中が痛いといえば大事を取らせただろうが、岡田監督は特別扱いしないので、佐藤輝も翌日は元気に球場に出てきた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状