阪神・岡田監督の「逆張り」で佐藤輝明はツブれないか…矢野時代からやり方一変

公開日: 更新日:

「岡田流」でここまで環境がガラリと変われば、選手も戸惑うだろう。

 矢野燿大前監督(54)は「苦しくても楽しもうぜ」がテーマで、選手の活躍にはベンチで大ハシャギ。(佐藤)テル、(中野)拓夢、チカ(近本)などと選手を愛称で呼び、距離も近かった。

 だが岡田彰布監督(65)は違う。手法の違いはあれど、かつての野村克也星野仙一両監督と同じく昭和の匂いがする厳しい指揮官だ。基本的にはコーチに指示し、責任を持たせる。チーム内で誤解を生まないよう、選手と距離を置く。

 それだけではない。15年ぶりに指揮を執ることが決まると、大山悠輔を一塁、佐藤輝明を三塁とし、梅野隆太郎の正捕手固定、中野拓夢の二塁転向など、前監督が築いてきたものをひっくり返すようなチームづくりをしている。

■「佐藤輝は指導者の助言を素直に聞くタイプではない」

 その岡田流に「最も合わないのが3年目の佐藤輝だろう」と、あるOBは見ている。

「昨秋のキャンプは侍ジャパンの強化試合の影響で、約1週間のみの参加だったが、岡田監督は体力不足などにダメ出しばかり。特守の際、背中の張りで途中離脱すれば苦言を呈した。矢野(前監督)は1年目から佐藤輝に甘く、練習を手抜きしていても、球場に一番遅く出てきても黙認していた。背中が痛いといえば大事を取らせただろうが、岡田監督は特別扱いしないので、佐藤輝も翌日は元気に球場に出てきた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景