著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

上田綺世は代表FW序列トップの予感も…ベルギー1部14ゴールを「特別な数字ではない」と断言

公開日: 更新日:

14ゴールでも納得していない

 異国の地を踏んで7~8カ月。これだけの実績を残すのは容易ではないが、この現状に満足しないのが上田綺世という男。14ゴールという数字も、納得していないという。

「セットプレーにしても点を取れるシーンはこれまで沢山あったし、今季外してきた決定機だけでも50くらいはある。そういうのを沈めていれば、もっともっと数字を伸ばせたと思います。『ベルギー1年目なのに』とか『セルクル・ブルージュみたいな下位クラブで』とかいろんなことを言われますけど、僕自身にとっては特別な数字ではないと思います」とさえ言い切る。

 ベルギー1部で得点王に輝くことができれば、来季の欧州5大リーグ行きが確実になるだろう。そうなれば三笘や堂安と同じ土俵に立てるし、日本代表でのエースFWにも一気に近づく。

 カタールW杯での屈辱を3年後の2026年北中米W杯で晴らすためにも、上田には成功ロードを歩んでほしい。

「今、日本人選手はカタールW杯でも、最近の欧州でも評価されつつあると思います。そういう中で、僕は日本人、アジア人の壁を超えたい。『アジア人』という枠で見られたくないという気持ちは前々からあって、それを成し遂げる1人でありたいと思ってます。そのためにも、常にワンプレーにこだわり、自分の課題や新しいことに挑戦し続けていくことが大事。より厳しい環境に身を投じて、楽しんでいけたらいいですね」

 かつてないほどのギラギラ感を押し出す上田がフォーカスするのは、今季セルクル・ブルージュの成績である。現在の順位は10位。「ひとつでも高い順位で終わりたいと思うし、(上位8位以内の)プレーオフにも参戦したい」と意気込む上田の得点力に今後の成否がかかっている。

 重要な4月のリーグ終盤戦の前に森保日本の初陣2連戦が待っている。 ウルグアイ戦とコロンビア戦で先発の座をを射止め、ゴールを奪えれば3年後のW杯でエースに君臨する可能性も高まってくる。同じカタール組の前田大然(セルティック)、浅野拓磨(ボーフム)、町野修斗(湘南)といったライバルもいるが、上田の急激な成長速度を考えれば、ごぼう抜きできそうな予感は大いにある。

 彼にはかつてないスケール感を示してもらいたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"