“ダルビッシュジャパン”で生じていた温度差 代表内には 「雰囲気が緩んでいる」の声もあった

公開日: 更新日:

 4番を任されながら不振に苦しんでいた村上宗隆ヤクルト)には、「野球なんで気にしても仕方ない。人生の方が大事」などとリラックスの勧めを説き、準決勝、決勝での殊勲打につなげた。山本由伸オリックス)がシャンパンファイト中に「ダルさん大好き」と叫んだのを見ても、いかに慕われていたかがわかる。

 ダルは「気負い過ぎ。戦争に行くわけじゃない」「(世界一へのカギは)世界一を目指さないこと」などと、肩の力を抜くことの大切さを訴えた。栗山英樹監督も宮崎合宿打ち上げの際、「今回、ダルビッシュ投手一人でしたけど、明らかに化学変化が起こっている。選手に任せるところはしっかり任せる。選手の力を発揮させてあげられれば勝ち切れる」と話していたものの、チーム内では“ダル流”に対して賛否があったという。あるプロ野球OBが言う。

■規律や体育会気質を好む人間もいる

「ダルとは対照的に、栗山監督は『世界一しか目指しません。どんな手を使ってでも米国に勝つ』と肩に力が入っていた。そんなムードはコーチ陣やスタッフにも伝染。宮崎でのソフトバンク戦では守備のミスが目立ち、名古屋での中日戦(3日)では投手が崩れ、打線もしぼんだ。コーチ会議は重苦しい空気が流れたそうです。代表内からは、『雰囲気が緩すぎる。締め直さないと勝てない』『このまま選手任せでいいのか』という声も聞こえてきました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い