「エ軍で優勝したい」大谷翔平の心配な精神面 打線強化ゆえにリリーフ陣の粗が目立つ

公開日: 更新日:

 打線が点を取るそばから、投手陣がそれを吐き出す。ザルで水をすくうような試合運びが目立つのが最近のエンゼルスではないか。


 それを象徴するのは日本時間23日のロイヤルズ戦(8対11)と25日のアスレチックス戦(10対11)。ともに中盤に勝ち越して勝ちパターンに持ち込みながら、試合をひっくり返された。しかも相手は地区最下位に低迷するチームだ。

 今年は打線が確実にパワーアップした。オフにトレードで獲得したレンフロー(31)はチームトップの6本塁打、18打点。彼の加入もあってチーム総得点120は30球団中8位(26日現在)。昨年の623が30球団中25位だったことを考えれば、攻撃力は大幅に改善された。

 レンフローは23日のロイヤルズ戦で3安打2打点、2本塁打。壮絶な打ち合いを展開できるのも、序盤の大きなビハインドを一時的とはいえはね返せるのも、打線に爆発力があればこそだろう。

 大谷は開幕前のWBCで、改めて勝つ喜びを認識した。エンゼルスに移籍して以降の5年間はいずれも負け越しているだけに、今年こそ「このチームで優勝したい」との思いを強くした。

 チームにとって大きな課題のひとつだった得点力不足は解消された。プレーオフ進出という目標に一歩近づいたにもかかわらず、エンゼルスは26日時点で12勝12敗の地区3位。劣勢をはね返す得点力がありながら、もたもたしているのは、一にも二にも投手陣が脆弱だからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状