ロンドンの古豪チャールトンに資本参加 日本企業ACAFPの小野寛幸CEOを直撃

公開日: 更新日:

 2023年7月に衝撃的なニュースがイングランドから飛び込んできた。 

 日本企業のACAフットボール・パートナーズ(ACA Football Partners Pte Ltd=ACAFP)が、イングランドの古豪クラブであるチャールトン・アスレティックFCのオーナー企業となるグローバル・フットボール・パートナーズ(GFP)への資本参加が明らかとなり、合わせてACAFPのCEO(最高経営責任者)を務める小野寛幸氏(40)が、GFPの取締役に就任することが発表されたのである。

■アジア初のマルチクラブオーナーシップとは

 ロンドンを本拠とする人気クラブに関わることになったACAFPは、アジア発のマルチクラブオーナーシップ(MCO=複数クラブの所有)を構築するフットボール事業会社として2021年7月に設立され、翌2022年2月にベルギー2部のKMSKデインズを、2023年2月にスペイン4部のトレモリーノスCF(今季5部)のオーナー企業となった。

 そして現在は3部相当のEFLリーグ1に所属しているものの、長らく1部相当のプレミアリーグを主戦場とし、多くの熱狂的サポーターに支えられているチャールトンをMCOの3番目のクラブとすることになったわけだ。

 ACAFPを率いる小野氏は、大手証券会社の投資銀行部門で企業買収や資金調達を担当。11年前にシンガポールに移住し、投資ファンドの組成・運用を中核事業とするACA Investments Pte Ltd(ACA)で投資ファンドの責任者を務めながら、ACAFPを立ち上げた。

 MCOの成功例は、イングランド・プレミアリーグの強豪マンチェスター・シティを筆頭に世界中に計12クラブを保有しているシティ・フットボール・クラブが挙げられるだろう。

 世界を舞台にサッカー界の若き風雲児として今後、どんなフットボール事業の展開を考えているのか、そもそもサッカーとの関わりは何だったのか、小野氏に聞いた──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」