ロンドンの古豪チャールトンに資本参加 日本企業ACAFPの小野寛幸CEOを直撃

公開日: 更新日:

三位一体でACAFP事業を強力に前進させる

「ACAFPの飯塚晃央COO(最高執行責任者)が、今季からはデインズのCEO(最高経営責任者)としてクラブ経営に参画しています。彼はベルギー1部シントトロイデンで約3年、CFO(最高財務責任者)として管理部門などを中心にクラブ経営に携わっていました」

◇飯塚晃央◇

 楽天に入社後、J1のヴィッセル神戸に出向して管理部門のマネージャーを務めた後、シントトロイデンに転じた。ACAFP設立当初からプロジェクトに参画。

「スポーツ部門の現場ではイングランドのトッテナム、スペインのベティス、フランスのボルドーなど名門クラブのスカウト部門で辣腕をふるっていたアドリアン・エスパラガをスポーツダイレクターを務め、世界に通用するフットボールの構築を進めています」

◇三位一体◇

 事業戦略全体の構築・資金調達を担当する小野寛幸、戦略執行を担当する飯塚晃央、現場を統括するエスパラガが、三位一体となってACAFP事業を強力に前進させていく──。

「ベルギーのデインズは若手育成プロジェクトの場として、あえてカテゴリーを下げたスペインのトレモリーノスはアカデミーの場として、そしてイングランドのチャールトンは最終目的地として考えています。MCOという枠組みの中、欧州3カ国にクラブを有することで選手のキャリアアップを促すことが可能となりました。日本を含めた東南アジアの若くて有望な選手を呼び込み、育て上げ、その国のレベルを、ひいてはアジア全体のレベルを引っ張り上げて行くことも推し進めていきたいと思っています」

■レジェンド釜本氏も事業に共感して全面協力

「ACAFPを立ち上げた1年後の2022年7月15日、フットボールアドバイザーとして釜本邦茂氏をお迎えいたしました。日本サッカーの黎明期から日の丸を背負って世界を相手に戦い、1968年メキシコ五輪で得点王となったレジェンドの知見を取り入れることでフットボール事業のさらなるパワーアップを目指していきます。今後は次代のスター選手の発掘・育成にも寄与していただきたいと心から願っています」

◇釜本邦茂氏の話◇ 

「ACAFPのフットボール関連ビジネス、エンターテインメントの可能性を最大限に引き出すために世界に挑戦していく──というビジョンに深く共感しました。アドバイザーを引き受けて1年、ACAFPの事業がますます拡大され、具体的に進んでいることを嬉しく思っています。

 ベルギー、スペイン、そしてイングランドのクラブを買収・資本参加することで選手たちは、今までにない環境でトレーニングを行うことができます。選手にとっては、非常に素晴らしい経験となるでしょう。ACAFPから世界トップに羽ばたいていく選手を生み出せるように協力したいと思っています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々