阪神・近本の死球騒動は“起こるべくして起きた”…プロ野球なのに「ノーコン投手」が減らないワケ

公開日: 更新日:

「さすがにノーコン投手を制球力抜群にすることは不可能でも、ある程度、修正はできます。ただ、コントロールの向上はそれを意識させた上で投げ込ませるしかなく、非常に根気がいる。さらに今はすぐにMAX何キロとか、球速ばかり注目される。投手も球速アップと、変化球の習得に夢中になり、肝心の制球力がおざなりになっている。ヤクルトに限らず、コーチ陣もそれでよしとしているのだから、ノーコンは増えるばかりです」

 例えば元阪神の下柳剛氏(現評論家)はダイエー(現ソフトバンク)入団当初は絵に描いたような「ノーコン・速球投手」だった。しかし、当時の根本監督と権藤投手コーチが試合前の打撃投手を毎日行わせるなど徹底的な投げ込みを行わせ、制球力がアップ。これは元々体が丈夫な下柳だからできたことだと、権藤氏も認めている。「投手の肩は消耗品」という考えが浸透した今は、キャンプで100球投げただけで「投げ込んだ」と報じられる時代。いよいよ制球力改善は絶望的だ。

「先日、中継を見ていた妻が『今のキャッチャーは大変ね』と言っていました(笑)。外角に構えているのに内角にボールがいくのだから、捕手もあちこちにミットを動かさなきゃいけないので大忙しですよ(笑)」(前出の高橋氏)

 死球を巡るトラブルは今後も多発しそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景