18年ぶりVへ導いた岡田監督の選手操縦術 6.24佐藤輝明“二軍強制送還”に見えた徹底「信賞必罰」

公開日: 更新日:

 岡田彰布監督が6度、甲子園の夜空に舞った。

 阪神は14日の巨人戦に勝ち、2005年以来、18年ぶり6度目のリーグ優勝を球団史上最速で決めた。

「甲子園のたくさんのファンの前で絶対決めようと思っていた。みんな、そういう気持ちで行ったので、本当にうれしく思います」

 こう言って、喜びを噛みしめた指揮官が就任1年目にしてチームを頂点に導いた舞台裏を探った。

 ◇  ◇  ◇

「今日は矢野(燿大前監督)が来てるんか」

 岡田監督はシーズン中、何度か前任者の名前を口にした。

「専門の守備位置がないから守備のミスが多い」
「クリーンアップ打つやつをこんなにコロコロ替えてたらアカンわ」

 岡田監督は昨年までの評論家時代、ネット裏から阪神の試合をチェックし続け、チームの構造的な欠陥を把握。昨オフの監督就任直後には、前任者との違いを明確に打ち出した。「超積極」をスローガンに掲げた矢野時代とは対照的に「守りの野球」を掲げ、ポジションが流動的だった大山悠輔(28)を一塁、佐藤輝明(24)を三塁に固定。遊撃の中野拓夢(27)を二塁にコンバートした。中野は肩に不安があり、遊撃守備では比較的、前にポジショニングを取ることが多かった。それが失策やミスの呼び水となったと、見抜いたうえでの配置転換だった。

■ベンチ主導で勝ち方を植え付け

 作戦面もガラリと変えた。矢野監督時代は極力、ベンチのサインで選手を縛らず、自主性を尊重した。初球から積極的にスイングし、盗塁を仕掛けるのを良しとすることで、選手の能力を引き出そうとしたが、岡田野球はあくまでベンチ主導だ。

「『普通に野球をやったら勝てる』『少し変えれば勝てる』というのが口癖。選手個々の能力は高くても、阪神ナインは勝ち方を知らないと考えていた。だから、今季は犠打、エンドランはもちろん、守備位置、捕手の配球も含めて岡田監督自らサインを出している。そうすることでベンチの責任を明確にするとともに、選手は勝ち方を覚えていった。交流戦ではロッテ佐々木朗希との対戦で『見逃し三振はOK』と命じて勝利したのがその象徴。こうしたことは、矢野監督時代にはあまりなかったことです」とは、阪神OBだ。

 岡田監督は四球に対してプラス査定を球団に要望。1点を1.2点に増やしてもらい、七回以降の四球は安打と同等になった。選手には「四球を選べ」とは言っていないが、査定の変更については開幕前に伝えた。それによって、今季のチーム四球数452はリーグトップで、15試合を残して昨季の358をすでに大きく上回っている。盗塁も基本的にベンチが「ゴー」のサインを出したうえで仕掛けるという。こうした岡田野球がわずか1年足らずで浸透し、優勝という形で結実した。

 選手に厳しく接することも岡田監督ならでは。中でも、若き大砲・佐藤輝明に対する姿勢に顕著に表れている。

 6月24日のDeNA戦(横浜)の直後、岡田監督は佐藤輝の二軍降格を決めた。3連戦の2戦目前というタイミングで二軍落ちを告げられた佐藤輝はそのまま鳴尾浜へ強制送還。翌25日の二軍戦に出場した。3連戦中の降格に周囲は目を白黒させていたが、その裏では信賞必罰が徹底されていた。さる球団OBがこう言う。

「佐藤輝は二軍落ちするまで6月の月間打率が.179、1本塁打と低迷。岡田監督は24日の試合でスタメンから外すとともに、コーチ陣に対して『どうなってるんや!』と激怒した。佐藤輝は試合前にコーチからスタメン落ちを告げられ、ふてくされたような態度を見せたそうですが、それを伝え聞いた岡田監督は『だったら、もう鳴尾浜に行かせろ』と二軍行きを命じたというのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 5

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」