かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

公開日: 更新日:

結果よりも大事なのは…

「う~ん……簡単に言うなら打てそうな気がする打席が少ないと。飛躍的に多くなってきてはいますけど、極端な話、全打席、打てそうな気がして凡退してしまうのと、打てなさそうな気がしてもヒットになるのとでは全然違うので。ボールの見え方もそうですし。僕としては打ち損じているくらいの方がいいかなと思う。結果よりもです」

ーー打席に入るときに自分の準備ができているかどうかということ?

「打席に入ったときにもう、すでに勝っているか、勝っていないかの話です。打つ打たないは結果としてありますけど、打席に入ったとき、ピッチャーと向かい合ったときに打てそうな気がするとか、そういう感覚の勝負の中で勝ってる打席が多くはなっていますけど、まだ少ないんじゃないかと」

ーー100回打席に入ったら、100回勝てそうな感覚になるのが理想?

「それが一番ですね」

ーー課題を克服するために昨オフは体重を増やしていましたけど、このオフ、何か考えていることはありますか。

「そこは引き続きやるとは思いますね」

ーー1年前以上にもっと体を大きくしたいということ?

「単に食べて太るという話だったら、10キロ、15キロ、2、3カ月のオフの期間に増やすのは結構、簡単だと思うんです。けど、単純計算、筋量だけ増やしていくとなると、2キロとか3キロとか……3キロまでいかないですね。2キロとかそれくらいが限度です。1回増量したからといって、次の年にやらなくていいということにはなりません。増やせて2、3キロ。毎年積み重ねていく段階で、やっと5、6年したときに、10キロ単位であったりといった成果が出てくるというだけのことです。シーズン中になれば筋量も落ちますし、若干、リセットした形でオフに入らなければなりません。それはオフになれば毎年、現役の間は永遠の課題だと思います」

ーーそうやって自分の中の課題をある程度、クリアしたときにメジャー挑戦するのですか。

「それは分からないですね。どのタイミングで自分がそう思うのかというのは分かりません。ただ、小さいころからそこの舞台でやってみたいという気持ちはもちろんもっていましたから。それがいますぐという感覚ではないですし、今年1年やってどう思うのかも分かりません」

(おわり)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"