二十歳の大谷が語っていた「理想の二刀流」、“投打のどっちが好きですか?”の「答え」とは

公開日: 更新日:

2014年9月、二十歳の大谷

 ドジャース大谷翔平(30)は過去に3度、日刊ゲンダイの独占インタビューに応じている。1度目はまだ二十歳になったばかりの入団2年目のシーズン中。本格的にスタートした二刀流について初々しく語っていた大谷も、回を重ねるごとに語り口にも落ち着きが出てきた。今や世界一のプレーヤーとなった大谷がその時々でなにを考え、なにを思っていたのか。改めて読み返すことで、大谷の今が見えてくる。

 大谷が成し遂げた前人未到の大記録「54-59」を記念して、過去の独占インタビュー記事を特別公開する。

  ◇  ◇  ◇

 日本ハム入団2年目を迎えたこの年、本格的に二刀流がスタートした。前年のルーキーイヤーは外野守備中の右足首捻挫などの故障もあって、投手として13試合で3勝0敗、防御率4.23、打者として77試合で打率.238、3本塁打、20打点に終わったが、この14年は投手として24試合で11勝4敗、防御率2.61、打者として87試合で打率.274、10本塁打、31打点。日本プロ野球史上初の「2ケタ勝利、2ケタ本塁打」を達成した。当時はまだ外出も許可制だったが、普段の食事や酒などプライベートの一端も初々しく語っていた。今回は2014年インタビューの【前編】。


──無理だといわれていた二刀流を実際にこなしています。
 
「まだそんなにこなしているとは自分でも言い切れるほどではないので、まだまだかな、と。もっとしっかり取り組まなければいけないのかな、と思っています」
 
──成績を見ると、十分投打を両立させているように見えますが、理想には遠い?
 
「そうですね。全然、はい。特に後半戦に入ってからまだまだかなと思ってますし、投打ともにまだまだ粘れるところもあると思っていますし。あっさりと終わりすぎていると思うので……」
 
──理想の二刀流とはどのような形ですか?
 
「もちろん、今の形でいくのがいいとは思っています。もっともっと自分で出来るところというか、粘れるところなど頑張れるところがあると思う」
 
──出場試合数や成績そのものに不満はありませんか?

「今のところはローテで回っているので、それは出場機会としては十分だと思います。1年間、しっかりローテの中で回っていければ、それはそれでいいことだと思う。打席に関しては、代打だったりスタメンだったりと違いもあるので、出場機会としてはまだまだかもしれない。そこのところで、もう少し結果を出していきたいですね」
 
──昨季と比べて疲労はどうですか?
 
「去年は後半に入って、キツいなとは思いましたけど、今年はそんなこともない。そんなに疲れたと思うこともありません」
 
──気をつけていること、昨季から変えたことは?
 
「食事や睡眠もそうだけど、去年(1年間)やれたことが大きいですね」
 
──食事ではどんな工夫をしていますか?
 
「うーん……登板に合わせて日常の食事は考えてはいます。登板前に炭水化物が多かったりとか、登板後はタンパク質を多く取るとかはある。登板に合わせて(体調を)しっかりつくって、登板が終わったらリカバリーをするのは当然だと思いますからね。そうしたところはしっかり出来ているとは思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋