藤川球児氏が岡田監督に「モノ申した」不穏…阪神球団内でも指揮官への“逆風”強まる

公開日: 更新日:

 さらに藤川氏は、「なぜ、二軍にずっといるのか私は分からないですけれども」と前置きしたうえで、「打線の並びを見ても、今は(迫力に)欠けますよね。誰が、ということではないんですけど、それは監督が決めるものですから。現在のメンバーではその選手たち(大山と佐藤輝)がいないことを忘れるくらいの活躍をする必要があるが、それだけ差があるということ」と指摘。慎重に言葉を選びつつも、「佐藤輝は交流戦から一軍で起用するべきだった」「貧打解消には佐藤輝が必要」との考えを明らかにしたのだ。

「球団内でも、佐藤輝の二軍落ちに懐疑的な見方は少なくなかった。解説者の立場として、コメントしたのでしょうが……」とは、コーチ経験のある球団OB。

 藤川氏が公の場で意見したということは「それだけ岡田監督の佐藤輝に対する処遇に疑問を抱いたからこそ」、とも捉えられる。(つづく)

  ◇  ◇  ◇

 阪神関係者が岡田監督の方針に意見するのは相応の覚悟が必要だ。ところが、藤川氏にかぎらず、ミスタータイガースの掛布雅之氏や阪神で一軍打撃コーチも務めた福本豊氏など岡田采配にモノ申す大物OBが続々と出現。周囲からは「球団内外で『反岡田』のムードが醸成されつつあるのは確か」という声も聞かれる。いったいなぜか。

関連記事【続きを読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり