「近い将来、日本で五輪」など現実的にあり得ない! IOC統括部長“お気楽発言”でSNS大荒れ

公開日: 更新日:

 コロナ禍での無観客開催を強行したIOCのバッハ会長は「ぼったくり男爵」とあだ名されたものだ。終わってみれば、組織委員会の元理事や大会スポンサー企業、大手広告代理店「電通」などが組織ぐるみで汚職を働いていた腐敗ぶりが明るみに。五輪関連施設は赤字垂れ流しの惨状だ。

 何より、デュビ氏の期待とは裏腹に、再び開催しようにも難しい現実が立ちはだかる。

■電通など指名停止でどこが仕切る?

「汚職事件を受けて電通などの大手代理店が政府や自治体から指名停止を受けました。禊を終えて入札に参加できるとしても、五輪などの国際イベントに噛むことができるのか。猛烈な批判にさらされるのは間違いない。かといって、国や自治体だけで仕切るのは無理。放映権やマーケティング、競技団体との折衝は代理店に丸投げですし、2~3年で人事異動してしまうので運営ノウハウを蓄積していませんからね。再び開催しようにも納得感を得難い上に、現実問題としてどこが仕切るの? って話です」(代理店関係者)

 2030年の冬季大会の招致を目指していた札幌市は昨年末、招致活動の停止を決定。デュビ氏の発言に心躍らせていなければいいのだが……。

  ◇  ◇  ◇

 ●関連記事『【もっと読む】バッハ会長は最後まで「ぼったくり男爵」だった!広島訪問全費用を地元に“ツケ回し”』…では、2021年にバッハ会長が帰国前に広島を訪問した際の警備費用などについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状