国際体操連盟・渡辺守成会長は「IOCの改革者」か「同じ穴のムジナ」か…次期会長選に出馬予定

公開日: 更新日:

「『オレはサラリーマン』が口癖で、新体操を普及させるための教室を開いたり、大会を主催したり、スポーツビジネスが専門分野。世渡りも上手で、バッハ会長とは携帯で連絡を取り合う仲だそうです。IOC委員への推薦を打診されたときは『仕事があるならお引き受けしますが、名誉は欲しくありません』と言って会長の心をわしづかみにしたと聞きました。辣腕との評判がある一方、バッハ会長への“おもねり方”が露骨だとの声もあります」

 そんな渡辺会長は、東京五輪の組織委員会では理事を務め、スポンンサーをめぐる汚職事件では「僕は組織委の理事だったから起きた以上、責任はある。理事会でただ座っているだけだったことへの責任を痛感している」と反省しつつ、「理事の仕事が明確じゃなかった」「世界中で90%ほどがボランティアだ。それが、たった1人のために、すべてが否定されたわけだ」「(JOC山下会長が)悲しいとか言っているけど、僕は激怒だね。スポーツ界はもっと怒るべき」などと、自身は“シロ”であることを強調していた。

 立候補の締め切りは9月中旬。渡辺会長は選手の懲戒手続きを行う第三者機関の体操倫理財団を設立するなど、「クリーンさ」と「公正さ」がウリだという。現状は世界陸上連盟のセバスチャン・コー会長(67)が最有力候補とみられているが、カネと不正疑惑にまみれたIOCの改革案をぶち上げるなど、爪あとを残してもらいたいものだが…。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ