国際体操連盟・渡辺守成会長は「IOCの改革者」か「同じ穴のムジナ」か…次期会長選に出馬予定

公開日: 更新日:

「『オレはサラリーマン』が口癖で、新体操を普及させるための教室を開いたり、大会を主催したり、スポーツビジネスが専門分野。世渡りも上手で、バッハ会長とは携帯で連絡を取り合う仲だそうです。IOC委員への推薦を打診されたときは『仕事があるならお引き受けしますが、名誉は欲しくありません』と言って会長の心をわしづかみにしたと聞きました。辣腕との評判がある一方、バッハ会長への“おもねり方”が露骨だとの声もあります」

 そんな渡辺会長は、東京五輪の組織委員会では理事を務め、スポンンサーをめぐる汚職事件では「僕は組織委の理事だったから起きた以上、責任はある。理事会でただ座っているだけだったことへの責任を痛感している」と反省しつつ、「理事の仕事が明確じゃなかった」「世界中で90%ほどがボランティアだ。それが、たった1人のために、すべてが否定されたわけだ」「(JOC山下会長が)悲しいとか言っているけど、僕は激怒だね。スポーツ界はもっと怒るべき」などと、自身は“シロ”であることを強調していた。

 立候補の締め切りは9月中旬。渡辺会長は選手の懲戒手続きを行う第三者機関の体操倫理財団を設立するなど、「クリーンさ」と「公正さ」がウリだという。現状は世界陸上連盟のセバスチャン・コー会長(67)が最有力候補とみられているが、カネと不正疑惑にまみれたIOCの改革案をぶち上げるなど、爪あとを残してもらいたいものだが…。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状