巨人・岡本和真「土壇場の底力」をメジャーが注視!シーズン終盤で試される「4番の期待」

公開日: 更新日:

 巨人岡本和真(28)が一振りで広島との首位攻防戦第2ラウンド(21日)の勝利に貢献した。

 1-1で迎えた八回無死二、三塁の場面で、ハーンの初球153キロのストレートに「バット一閃」。2試合連続の20号勝ち越し3ランを左翼席中段に叩き込んだ。7年連続20本塁打到達はあの長嶋茂雄を超え、阿部慎之助(現監督)と並ぶ球団史上4位タイだ。

 その主砲は昨季、41本塁打で3度目の本塁打王を獲得。昨季まで6年連続で30本塁打以上をマークしているが、今季はここまで111試合で20本塁打にとどまっている。

 得点圏打率も.265とイマイチで、この日も本塁打を放った直前の2打席はチャンスで中飛と三ゴロだった。5月、6月と2カ月連続で得点圏打率が1割台に低迷した際は、阿部監督が4番降格を検討したほどだ。

「広島、阪神と優勝を争う残り32試合は、岡本の底力が試されます。将来的にメジャー移籍を目指す上でも大事な時期になるでしょう」と、巨人OBがこう続ける。

「岡本は今季、王貞治松井秀喜と並ぶ7年連続30本塁打を目標に掲げていた。昨年8月に自身初の1試合3本塁打を放つなど、5戦8発の固め打ちをしていますが、残り32試合で10本塁打が必要となると、ハードルは高い。最終的に30本に到達できるかどうかはともかく、重圧がかかるシーズン終盤からポストシーズンにかけて『4番の働き』をすることは、チームにとっても本人にとっても重要。ヤクルト村上の2本差に迫る本塁打王争い、21日現在でリーグ最多の63打点をマークする打点王争いに直結する。加えて、勝利貢献度が高ければ高いほどメジャーの評価も上がる。米スカウトも岡本のプレーを注視しています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?